【ブログのサーバー移転顛末記2】ブログ死亡を回避するなら移転サービスをチェック!

スポンサーリンク

ブログのサーバー移転。

YouTubeやブログで調べてみるとけっこう簡単にできるように書かれていますが、意外と面倒でトラップが至るところに潜んでいます。

前回、私自身の度重なるミスの連続でサーバー移転後、ブログが表示されないという出来事が発生し、四苦八苦しました。

【ブログのサーバー移転顛末記1】簡単ではないXserverからConoHaへの移転。苦戦しまくった3日間
2020年1月にXserverでサーバー開設した本ブログ【バリューピック】 1月末でサーバーの契約が切れるという事とセ...

この時はXserver及びConoHaのサポート、そしてリベ大のブログ部の方々に助けられて無事に復活できたのですが、なんとまた空白の期間が出来てしまいました。

無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー

突然ブログが表示されなくなる

その事象とは”ブログ表示がまったくされない”という事象です。

えっ昨日までブログが閲覧できていたのに、突然表示されないってなに??

またもやアタマがポカーン( ゚д゚)な状態です。

オレなんか変なことしたっけ?

しか2回目です。

???状態が続きます。

この”ブログは表示されない”出来事が起きたのが2月19日(金曜日)

ネットを通じていろいろと探ってみました。

するとConoHaのコントロールパネルのドメインがロックになっています。

ああ原因はコレかと。

手違いがあったのかどうか不明ですがWHOIS情報の登録者名義がXserverのままになっていました。

でもコレって前回の手続きの時にやったよーな気がします。

ナゾですね(?_?)

WHOIS情報の登録者名義を変更で解決

ということで日をまたいだ2月20日(土曜)にWHOIS情報の登録者名義変更を実施。

ConoHaからメールが届き、名義変更を承認します。

次いでGMO INTERNETのお名前ドットコムから”【重要】[ConoHa] ドメイン 情報認証のお願い”というメールが届きます。

これも認証手続きを行います。

思い出してみても、前回はこんな手続きはしていなかったなと振り返ります。

ただ、この手続きはConohaの中の方に処理してもらう必要があるため、解除通知を待つ必要があります。

結局22日(月曜)に解除通知のメールが来ました。

ただブログへの悪い方向への影響力は受けておりこれまで上位表示されていたワードも軒並み上位検索されず。。

”インターネット全体に反映するまで最大72時間かかる”というメッセージがありますが、まさにその通りでなかなか復活しません。

かなりブログが棄損したなぁというのが実感です。

だって非表示期間のブログページビューは22日が28pv、23日も21pv、24日は23pvですからね。

ブログの非表示期間はかなりイタイです💦

ただ非表示期間でも訪問してくれる人がいるというのは嬉しいもんですが。

ブログ閲覧者数の推移

ちなみに本ブログですが1月は過去最高の月間約5,000ページビューがありました。

1月の後半は伸びが良く、1日当たり200pvを超える日もあり手応えを感じていました。

それが停止期間、見事に止まります。辛い😢

ブログのサイトが表示されないから当たり前ですよね。

2月1日:151pv

2月2日:145pv(夜20時ごろにブログ閲覧できなくなる)

2月3日:85pv(危険なコンテンツと警告される)

2月4日:57pv (危険なコンテンツと警告される)

2月5日:17pv (危険なコンテンツと警告される)

2月6日:131pv(ブログ閲覧再開/反動で一気に3記事アップ)

2月7日:89pv

2月8日:110pv

2月9日:97pv

2月10日:139pv(この辺りからようやく復活)

ページビューだけの履歴ですが見事に右肩下がりです。

17pvの時なんて絶望を通り越して少し笑いが出てきましたね。

まぁそりゃそうですよね。危険コンテンツなんて誰も見たくないですからね。

その後は停滞期間をありながらも順調に回復していました。

2月18日:177pv

2月19日:186pv(ブログ表示されなくなった当日)

2月20日:143pv(ブログ非表示)

2月21日:87pv(ブログ非表示)

2月22日:28pv(ブログ非表示)

2月23日:21pv(ブログ非表示)

2月24日:23pv(ブログ非表示)

2月25日:90pv

2月26日:190pv

2月27日:190pv

2月28日:164pv

 

2月2日からの右肩下がり、そして2月20日からの2度目の右肩下がり。

この逆ジェットコースターはかなり精神的にキツかったです。

1度目ならまだしも、2度目となるとかなり凹んで投げやりな感じになっちゃいますね。

 

私みたいにブログ移転に失敗する方がいるからでしょうか。

XserverやConohaWingでは設定代行サービスを期間限定でやっていたりもします。
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー

ブログをやっている方はぜひこのサービスは使った方が良いですね。

Time is Moneyでは無いですが、”時は金なり”です。

サーバー移転にアレコレ悩まされるよりもせっかく無料の移転サービスがあるなら利用した方がベターですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました