『ハイエースDXの超簡単DIY』たった200円のペンで変身【タイヤをホワイトレター仕様編】

スポンサーリンク

今回はハイエースの超簡単DIYです。

失敗してもゼンゼンOK。何度でもやり直しも効きます

放っておいても3ヶ月ほどで消えていく継続が必要なDIYでもあります。

それは何かというとタイヤのホワイトレター化でした。

ホワイトレター:タイヤウォールに刻まれたタイヤメーカーやブランド名を白く着色したタイヤのこと

参考にしたサイトはひとり親/父|ひとりおやじさんのYouTube。インパクトドライバーを購入した時も参考にさせて頂いたチャンネルです。

丁寧すぎるくらい丁寧でめちゃめちゃ分かりやすいYouTubeです。ただ結構長い(笑)

ヒトリOYAJI
シングルファザーの「ひとり親父/ひとりおやじ」でございます。DIY、キャンプ、軽カスタム(バモスホビオ/イージーライダー)、栃木レザー、、、etc、、、(笑)ホントにマコトに節操(せっそう)のないチャンネルだと思われるかもしれません。。でもね一貫してるのは、オヤジがそれはそれは多くの苦難を乗り越えながら一生懸命遊ぼうと...

使用したペンはネタバレになりますが1位をとったこの水性POSCA


Amazonでは290円でしたが、近所の文房具屋では200円で売っていました。

これを枠に沿ってひたすら塗り塗り。

一回だけだと少し黒っぽくなるので二度塗り、三度塗り。

 

同じ作業ばかりでタイクツなので次男も少しだけお手伝い。

 

最終的にはこんな感じになりました。所要時間は1時間足らずでしょうか。何度塗り直すかで時間は変わりますね。そして失敗してもパーツクリーナーで擦ればキレイに取れるので問題なし。

できあがりはこんなにキレイ。

多少離れた場所にいてもホワイトレターは目立ちます。

視認性が上がるので買い物に行った時にも目立ってすぐに自分のクルマが分かるのもGOODですね!

人目にはそんなに目に入らないと思いますが、タイヤに白い線があるから分かる人には分かる感じでしょうか。

ただか月くらい経った今の状態は茶色っぽい感じ定期的な塗り直しが必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました