有名起業家や経営者、果ては芸能人などが使いはじめて、一気に話題をかっさらい一瞬で知名度が広がった招待制アプリ【Clubhouse】(クラブハウス
このアプリをきっかけに音声メディアは活況を呈しています。
そんな熱狂うずまく中、PAYPAYなどのスマホ決済安SIMがいろいろ出回ったように音声メディアアプリも群雄割拠の様相。各種媒体に取り上げられる機会も増えましたよね。
以前から知名度のあったradiko(ラジコ)やPodcast(ポッドキャスト)はモチロンのこと、Voicy(ボイシー)やHimaraya(ヒマラヤ)、stand.fm(スタンドエフエム)などアプリも増えましたよね。
私は以前からVoicyを愛聴しているのですアプリがリニューアルされ、パーソナリティも増え非常に聴き応えを感じるようになりました。


とにかく大きく感じるのは喋りが上手な人が増えた事です。
仕事でもウェビナーやオンライン会議が日常的になってきてますから、より言葉を魅力的に伝えられる事がバリューとなる時代が来る気がします。
『話し方講座』など喋りに関するビジネスも一気に増えそうですよね。
パーソナリティがジャンルレスで多様化
これまでのVoicyではどちらかと言うといわゆるインフルエンサーと呼ばれる方が多かったように思います。
いわゆるアーリーアダプター的な何にでもまずは試してみようと顔を出す人的な方たちですね。
イケハヤさんとかはぁちゅうさんとか、田端さんとか。
そこで目立っていたのがワーママはるさんや聖丁さん(サウザーさん)のような一般人の立ち位置の方々。
会社員をしながらの発信という独自路線を歩んでいて『一般人でもそんなことできるんだと』とガゼン注目されました。(どちらも話が練られていた&毎日更新をされていた、という点もリスナーの共感を呼んだと思います。)
現在はどちらも会社員をやめて、個人事業主として自分の生きる道を作っています。
ワーママはるさんは1月に書籍も出版しましたし、年末にはコミュニティメンバーで手帳も自費出版して1000冊完売させています。
聖丁さんもそろそろ書籍を出版する雰囲気が出ていますよね。
Voicyの進化と共にパーソナリティの人選が変わったのかな、と感じたのは一年半ほど前から『ながら日経』が始まったころからでしょうか。
あの日経が音声メディアもやるんだなんて感じながらいつしか朝の通勤時のお供になりました。
同時期にキングコング西野さんも開始して一気に1位をかっさらっていきました。
その後今に至るまでずっと1位をキープ。彼もまた毎日更新をしています。
motoさんも鮮烈なデビュー。「うわぁすげえ人来たな」と今でも覚えています。
ここ最近の配信はないですが、motoさんはまさにVoicyで有名になった感はありますね。
そしてその後も茂木健一郎さんやホリエモンなんかも参入して一気に活況を呈するようになってきましたね。
まさにダイバーシティを具現化した世界がVoicyにあります。
2021年いま聴くならこのチャンネル 5選
ここ最近ではちきりんさんや勝間和代さん、伊藤羊一さん、小山宙也さんなどどいわゆる専門家とも言えるその筋の方々が一気に参入して来ました。そんな中でも私がおススメしたいチャンネルはコチラです。
朝聴くセックス『パンツのなかみ』
性について余念がない人、Fuuuuumix(ふみ)が性について真面目に向き合い語るチャンネル。
ふみさんが朝7時に配信。早朝から真正面に性についてとことん踏み込んだチャンネルです。
かなりエロいことを喋ってそうな雰囲気もありますが、決してそんなこともなくいわゆる『お悩み相談』的な感じです。
もう40歳ですが学びは深いです。
為末のラジオ
陸上のハードル選手だった為末大さんのチャンネルです。
トップアスリートでありながら言語化することにも定評のある為末さん。
この『痩せる話』なんて3のつ手法を伝えてくれています。
端的に分かりやすく、そして実践してみようかなと思わせる説得力があります。
- 豆腐を食べて胃のスペースを無くしちゃおうって事と
- ランチを抜くという事
- ナッツを食べる
この『痩せ』については『空腹こそ最強のクスリ』でも同じようなことを言われてますよね。
ダイヤモンド編集部ZAKU BIZ
ビジネス系書籍を多く取り扱っているダイヤモンド社がザクっと深く話題となっているビジネスと経済を解説してくれます。
ビジネス関係の情報を取りたいなら『ながら日経』と並んでかなりおススメです。
『脱炭素マネー3000兆円に群がるファンド、コンサル…』や『ワークマンにはノルマと短期目標が無い!!』などビジネスに効く、仕事に効く、知っておきたい話題を届けてくれるチャンネルです。
#かもがしらよしひとの控室
YouTube講演家としても有名な鴨頭嘉人氏のチャンネル。
動画の総再生回数は2億回以上、チャンネル登録者数は延べ100万人を超す、日本一のYouTube講演家です。
講演家でメシ食っているだけあって話の構築が上手です。
ちなみに今治西高野球部の元キャプテンです。愛媛に関りがあって少し親近感あります。
聴くだけでモテるブラック心理学
パーソナリティの岸正龍氏は『相手の無意識に介入することで、無条件の好意や無敵の交渉力を手に入れるメソッド』であるマインドリーディングを使った「ちょっとブラックな心理術」を伝えてくれるチャンネルです。
岸さんは元FM曲でパーソナリティをしていたこともあり声も若く喋りも上手いです。
ここ最近の必聴チャンネルになっていますね。
Voicyのアプリがリニューアルして使いやすく
先行してアプリがリニューアルされたiPhoneについでandroidアプリもリニューアルされました。
追加された機能は以下の点
- あとで聴く(いわゆるブックマーク機能)
- フォロータイムライン
- 放送ごとに『イイね』やコメントを付けられる
- 15秒前に戻れる聴き直し機能
- 新しいパーソナリティに出会える『急上昇』や『おすすめ』アイコン
アプリのリニューアルで見た目もかなり変わりましたが、『こんなパーソナリティもいたんだ』というような出会いも一気に増えました。
ラジオの良さって『自分たちだけが知っているかもしれない』クローズド空間での優越感的なものもあると思います。だからクラブハウスも流行っているわけですからね。
Voicyの次に一手にも注目したいですね♬
Amazonの「聴く」読書 今だけ2か月無料
コメント