【進化】ボイスメディア『Voicy』有料化となるプレミアムリスナー制度をスタート!!

スポンサーリンク

ここ最近耳で聞く音声メディアって増えたように思いませんか?

いわゆるインターネットラジオとして草創期から開始しているradikoや音声配信サービスとして展開しているこのVoicyやhimalaya、ポッドキャストとしてのspotifyやPrime music、オーディオブックとしてaudibleなど、音声メディアといってもタイプに分かれて細分化されバラエティに富んでいます。

そんな音声メディアの中の音声配信サービスとしてのフロントランナーともいえるVoicyが新たに有料化チャンネルとなるプレミアムリスナー制度を開始しました。

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

Voicyプレミアムリスナー制度とは?

いわゆる視聴者から課金し、課金した方のみプレミアム放送が聴ける特別枠の事です。

一般の無料放送と使い分けて聴くことができます。

ワーママはるさんから緒方社長へのインタビュー

さっそくワーママはるさんがプレミアムチャンネルとは何ぞや??とVoicy社長の緒方さんにインタビューをしています。

この視聴者目線にたった行動をいち早く行動できるのも彼女のパーソナリティなのかもしれません。

むしろ緒方社長からはるさん指名があったとも思いますけどね。

ポイントは広告を入れるのではなく、リスナーから協賛代を頂く点。

例えば、はるさんのリスナー数が増えたことで冒険ができなくなった点や緒方社長の収益化しやすい広告に目を向けるのではなくVoicy視聴者のパーソナリティの期待値にベットさせるという視点という話がありました

YouTubeチャンネルの有料チャンネルであるメンバーシップ制も広がりを見せています。

アマゾンのプライム会員を筆頭にサブスクリプションへのハードルも下がっているこのタイミングでの有料チャンネルへの参画はベストだとも思います。

早速はるさんは月額800円でプレミアムチャンネルをスタートさせています。

彼女のファンは多いのでどのくらい課金されるのか経営者目線でもよい試金石になると思います。

プレミアムリスナーになるためには

Webからページからのアクセスが必要

通常スマホで聴いているアプリからの参加はできず、一旦Webページに飛んで登録する必要があります。

詳しい方法はこの公式サイトをどうぞ

クレジットカード情報が必要

いわゆる課金となるため、クレジットカードでの決済となります。

クレカは手元に用意しておきましょう。

ここが変わったVoicyチャンネル

【ながら日経】パーソナリティが変更

Voicyでもトップクラスのフォロワー40,000人を得ている【ながら日経】のパーソナリティが変わりました。

  • 月曜日:外村倫子さん
  • 火曜日:小澤理奈さん(NEW)
  • 水曜日:鈴木晴日さん(NEW)
  • 木曜日:和田愛里さん(NEW)
  • 金曜日:渡辺あやかさん
  • 土曜日:DJ Nobbyさん
  • 日曜日:萩原 帆南さん(NEW)/ちはるさん(NEW)
日本経済新聞社「ながら日経」/ Voicy - 音声プラットフォーム
月:外村倫子国家資格キャリアコンサルタント/フリーアナウンサー火:金井一世(いよ)介護をしながらフリーアナウンサー。南海放送→NHK前橋→福井テレビ→NHK首都圏資格マニアで気象予報士・温泉ソムリエ・睡眠健康指導士・日本茶検定・野菜検定など取得水:藤井みりかフリーアナウンサー/ナレーター。こども話し方教室の運営や、日本...

現役大学生から元声優、看護助手、シンガー、現役サラリーマンなどなど我々自身の存在に近い方たちがパーソナリティをしてくれることでニュースがより身近に感じますよね。

【文藝春秋チャンネル】がかなり豪華!

文藝春秋もチャンネルを開設しています。

小説好きにはたまらないこのチャンネル。

担当編集者による書籍の紹介や著者へのインタビューなど出版社ならではのコンテンツ作りで楽しめます。

直木賞作家に選ばれた馳星周さんへのインタビュー以外にも貴志祐介さんや出口治明さんへのインタビューなど文藝春秋でしかできないコンテンツ作り。

作家との距離が近くなりますよね。

村井弦(文藝春秋 編集者)「村井弦のBUNSHUN BOOK CLUB」/ Voicy - 音声プラットフォーム
文藝春秋の編集者で「週刊文春」電子版デスクの村井弦です。編集者のリアルな仕事の現場についてお伝えしていきます。

【あんじゅ先生】ご降臨

税理士ユーチューバー、そしてVoicyパーソナリティとしても活躍されている大河内薫先生のフリーランス税本のマンガを手掛けたあんじゅ先生が満を持してのご降臨。

ツイッター界隈でもタブー感がまったくないあんじゅ先生。

さっそくフォローしました。

想像通りの可愛らしい声でしたね。

Voicyでどんな話題を振りまいてくれるのかあんじゅ先生の活躍に期待です。

意外だったのが朝型人間な点。

6時半ごろに起きて散歩を日課として、夕方にはアタマを使う作業は終えているとの事。

夜型っぽいイメージで先行していたのかなり意外でしたね。

あんじゅ先生⭐︎漫画家「好きなことで生きる人生ラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
前職大学職員→脱サラ→現在マンガ家「稼ぐ」より「好きなことを通して夢を叶える」人生が送りたい!!そんな方に届け我がVoicy!漫画家のためのオンラインサロン【あんじゅ先生マンガ家サロン】

『帰ってきたえろ屋。』紗倉まな

まなてぃーが帰ってきました。

もう何ヶ月ぶりでしょうか。

いやー待ってましたよ!!!

またいつドロンするか分からないので、復活したイマを大事にしましょう!

プレミアムリスナー制度に参加されるみたいですね。

仕事に役立つスポーツの深イイ話

スポーツ系ビジネスチャンネルです。

スポーツとビジネスって親和性ありますよね。

どうしてもサッカーや野球ネタが多いですがそれ以外のスポーツもチラホラ。

最近お気に入りのチャンネルです。

#35 半沢直樹、岡崎慎司、イブラヒモビッチに共通の思考術 | 仕事に役立つスポーツの深イイ話パーソナリティ「仕事に役立つスポーツの深イイ話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「仕事に役立つスポーツの深イイ話パーソナリティ」の「#35半沢直樹、岡崎慎司、イブラヒモビッチに共通の思考術(2020年9月2日放送)」。Voicy-音声プラットフォーム

Voicyの特長とは…

タレントなどの著名人から文化人など多士済々のメンツが揃っているんですが、総合ランキングでは必ずしも著名人=ランク上位では無いというところでしょう。

これってまさにラジオっぽさを具現化してると思うんですよね。

ファンが個人についている感じ。

また上位を占めているパーソナリティは毎日更新を続けている方たちばかりです。

私自身もそうですが、日常の一コマとして時間を割いているリスナーがいかに多いかを物語っていると思います。

そこに加えての有料化としてのプレミアムリスナー制度。

賛否は出るでしょうか【本音が出やすくなる】という視点ではパーソナリティ、リスナーともに利点は有りそうです。

一方でキンコン西野さんのようにすでにYouTubeメンバーシップやオンラインサロンを手掛けている方からすればこのプレミアムリスナー制度を今後どのように使っていくのかリスナーとしては気になるところ。

(今のところは手持ちの武器として使い方を温めておく様子)

 

どちらにせよ有料情報によるネットでの囲い込み戦略は今後マネタリーベースの1つとして確立されていくのでしょう。

まずはVoicyファンとしては横の広がりと底の広がりがより深化されたことを喜びましょう!

【今が旬の音声メディア】Voicyのパーソナリティがまさにダイバーシティを実現!
有名起業家や経営者、果ては芸能人などが使いはじめて、一気に話題をかっさらい一瞬で知名度が広がった招待制アプリ【Clubh...

コメント

タイトルとURLをコピーしました