今回ばかりはつくづく実感しました。
”保証に入っていてよかった!”と。
コトのきっかけはテレビに入った1本の線です。
液晶パネルの交換予定がテレビの新品交換に!
エディオンで購入したソニーの4Kテレビに1本の横筋の線が入るようになりました。
まぁパッと見では気になるけど、見続けていると気にならないレベル。
で、とりあえず保証まだあったかな、と探してみると5年保証がついていたのでした。
自分でもすっかり5年保証がついていたことなんて忘れていました。
通常1年ですからね。
そしていまがちょうど4年目が終わるころです。
知人がエディオンで働いていたのでその知人を頼ってテレビと洗濯機を買いに行ったんですよね。
そしてその際に長期保証が付くからカードを作って欲しいと頼まれたんですよね。
こちらも特別値引きしてもらった立場なので「ええよ、ええよ」と。
結果的に見事に化けましたね!
『まだ保証内でイケるやん』とうことで最寄りのエディオンに行って保証書を見せると、たいしていろいろ聞かれる事も無く『パネル交換いたしますね』とのこと。
ネット上でエディオンの保証対応はイイとかいていましたが確かに良かったですね
その後、製造元のソニーのサービス業者と日程のやり取りをして後日来てもらう事になりました。
修理当日 サービスからの提案「液晶パネルが入手困難…」
で、修理当日です。
ひととおりテレビの症状を見てもらって横線が入ることも確認してもらいました。
そこでサービスさんからこんな提案が。
「いま液晶パネルが入手困難で納期がだいぶかかるのでテレビを交換しましょうか」
えっ!えっ!!
テレビを新しく交換してくれるってこと⁉
思わぬ提案にソッコーで承諾しました。
「一応メーカーに確認します」とあり「保証額ギリギリで収まるので交換しますね」
うわー!やったぜ!!
ということで新たに交換してもらったテレビがコチラ。
Amazonでも楽天でもヤフーでも10万円を少し切るくらいですね。
これがその場で据え付けしてもらいました。
4年間で実感するテレビの進化
保証金額に上限がある事も初耳でしたが、ギリギリと言っていたのでおそらく補償額は10万円なのかなと推測します。
モニターも以前よりもキレイに見えるようになった感じがします。
そしてリモコンがかなり使いやすくなっていました。
・ボタン押してからの起動が速い
・短縮チャンネルが増えた(YouTubeやNETFLIX、Abemaなど6チャンネル)
・”戻る”のボタン位置がちょうどいい
・4K対応ボタンができた
という感じでしょうか。
たかが4年間、されど4年間ですがテレビもしっかり進化してますね🎵
そして電化製品に不具合が起きたら保証書を見直すことは大事ですね。
今回は縁あって5年保証に入っていてラッキーを享受できましたが、あくまでもラッキーですからね。
まぁこんなこともあるんでアンテナ張ってみるもんですね
コメント