新居浜市民なら誰しも遊びに行ったことがあろう滝の宮公園。
桜の名所🌸としても有名ですよね。
そして何と言っても池。
以前は池にボートがあって乗ることができたと聞いたことがあります。
今でも白鳥や鯉がいて小さな子どもたちがエサやりなどをして和やかな雰囲気を醸し出しています。
そんな滝の宮公園ですが大規模リニューアルが決まったことをご存知でしょうか。
令和五年まで1億2,000万円をかけてリニューアル工事
滝の宮公園ですが令和5年度までに1億2,000万円をかけてリニューアルすることが決まっています。
大型複合遊具なども整備が行われる予定との事。
最近の事業では新居浜のハコ物ではあかがねミュージアムがありますよね。
ただこのあかがねミュージアムの総事業費は土地代や建設費、初年度の美術品購入費を含めて総事業費は約65億円との事。
桁がひとケタ違いますが、建築費は高そうですよね。あかがねミュージアム。
今の工事は入口の拡張工事と植林事業
駐車場入り口
ご覧の通り滝の宮公園入口の拡張工事が行われています。
確かにここの入口は狭いんですよね。
数年前に駐車場は整備されて広くなったのですが、一口の印象は大事です。
どんな感じなるのか楽しみです。
山に登る道が整備されている
花見広場を抜けたところに休憩スポットがありますよね。
そこから第2展望台に向かった道が整備されているじゃないですか。
ココの場所、以前までは木々がうっそうと生えていて暗かったイメージがあります。
この開けた感じ。行ってみたくなりますよね。
さっそく登ってみましょう。途中で振り向くとこの光景。
池の向こうに新居浜の風景が一望できます。
いやーイイですね、この風景。
さぁまだまだ登ります。
途中で休憩スポットが現れますが、まだまだ坂道は続きます。
途中でイヤになるくらいの坂道です。
けっこう急なので足腰にけっこうキます👣
まだ続くんかい(# ゚Д゚)という道をようやく登りきった先にはこの看板が。
さぁこうなりゃ行くでしょ。第2展望台に。
そして登りきった先にある道はしっかり整備されています。
頑張って登ってきてよかったなぁと思わせてくれるハイキングコースですね。
そして第2展望台からの風景がこちら。
しっかりと遠くまで見渡せますね。
そのまま少し歩くと駐車場。
第1展望台や第2展望台目当ての人はこの駐車場を使うのがベターですね。
麓に降りると遊具広場があります。
この遊具広場も数年前に整備されてしっかり遊べる施設になっています。
散策するには少しハードルは高いですが、池や遊具広場に終わらない奥行きの深さを思わせてくれる滝の宮公園でした。
リニューアル後もかなり楽しみですね!!
滝の宮公園ある金子山は古戦場
ちなみにこの滝の宮公園のある金子山は天正の陣の古戦場として戦が繰り広げられた場所としても有名です。
簡単に言うと豊臣秀吉の四国征伐ですね。
金子山には金子城という城がありそこが戦の舞台となっています。
確かにこの展望台からの風景を見ると軍勢を一望できそうですよね。

コメント