夫婦生活や家族生活、果ては個人への叱咤激励など勇気をくれるツイッターアカウント妻のパンチライン@wifeisking。
その回答の歯切れのよさに、どんな回答をするのか楽しみにし、ノックアウトされているファンも多いはず。(モチロン私もその1人)
そんな妻のパンチラインですが、妻のパンチライン相談室を設けてフォロワーからの質問回答を行っている時期がありました。
妻さんが普段からどのような目線で接しているのか、必見です。


妻のパンチライン相談室
夫婦生活において大事にしている事(心得)
まずは夫婦生活において大事にしている事、についての質問。
これは永遠の課題ですよね。恋愛している時が一番妻に優しく出来ていたように思います。
回答はいつまでもカッコイイ(かわいい・ステキ)だと思う事。
なるほどねぇ。言ってませんねぇ最近は。
思うだけ時じゃなく、言葉に出した方がより伝わるんでしょうねぇ。
子ども(特に娘)から「カッコイイ」って言われたらやっぱり嬉しいですもんね。
「夫婦生活の心得を教えてください。」 #妻パン相談室 pic.twitter.com/oaWeeXEkMv
— 妻のパンチライン (@wifeisking) September 27, 2020
家族の中で仲間外れ感を感じる
これ私自身もたまに感じることがあります。
主役が子どもたちになっちゃってるから学校行事の事などこちらが知らぬ間に進んじゃって蚊帳の外感を感じるんですよね。そしてそれで余計にぶしつけな態度になってしまう。
悪循環のループのはじまりです。
回答は仲間外れを感じるなら、妻や子どもたちとのやり取りの際に意識的に極めて暖かく返事をしてくださいとの事。それも最低3日間。
なるほどねぇ。自分がウラ的な行動をしてしまっているからあえてそのウラの行動をとりましょう、という事でしょうか。ウラのウラはオモテ。
この”極めて”というところがポイントになるんだろうな。
妻パン一問一答
「家族のなかで、仲間はずれを感じています」 pic.twitter.com/HUUbBQWRri— 妻のパンチライン (@wifeisking) September 19, 2020
配偶者の心を掴んで離さない秘訣
これは知りたいですねぇ。
言っちゃぁなんですけど夫婦は所詮他人同士。5年経っても10年経っても相容れいないものはしょうがないのかなと感じますが、彼女の回答はというと、、、。
夫婦は共同創業者(Co-Founder)だからビジョンの共有が大事が大切。そのため未来の理想形から逆算して会話をする。夢の実現は遠回りする必要が無い。
共同創業者ですか、目から鱗の指摘ですね。確かに夫婦の形態はそれぞれですが共同創業者と位置付けすると、お互いの得意分野や苦手分野をフォローできそうです。
『旦那の心を掴んで離さない秘訣はなんですか?』 #妻パン相談室 pic.twitter.com/8i6xNqI5uJ
— 妻のパンチライン (@wifeisking) October 23, 2020
妻のパンチライン 心に深く刺さるパンチライン
話の聞き方次第で相手に届く気持ちは全然変わる
妻「人の気持ちをつなぎとめる魔法はない。いつも響く愛の言葉もない。同じ人と過ごす人生を拷問にするのか、愛しい時間にするのかは、話の聞き方で変わる。暴力の気持ちがあると出来ないこと。それはうんうんと頷いて“大好きだよ”と言うこと。それだけで自信になるの。本当はそんな単純な関係がいい」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) September 14, 2020
離婚のススメ
妻「私は結婚を勧めるけど、離婚も思いっきり勧める。スマホがあと10%しかないのに大事な電話かかってきてみ?ヤバいな…って思うやろ。これ、スマホじゃなくてあなたが10%になってんねんで。家で充電できないと、ずっと10%のエネルギーで生きることになる。そんなときは充電できる環境に行かなきゃ」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) September 24, 2020
結婚のメリット
結婚するメリットを聞く後輩に、妻が「結婚いいよ。大変そうって感じるだろうけど、例えるなら毎日が文化祭前日なの。子供やペットがいたら模擬店が増えて委員会は忙しくなる。本気で成功させたいから話し合ったり、方向転換したりね。文化祭当日は一生来ないけど、その日々が楽しいなんて凄くない?」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) October 2, 2020
エール ‐300年後に残る仕事を‐
「俺の会社は30年後〜」と話すと、妻が「何そのちっさい目標。そんなスパンやと皆と同じアイデアしか出えへんで。孫さんみてみ。300年計画してはるやろ。天才が300年やで。普遍的に変わらないこと、変化してくこと。もっと想像が広がるやろ?300年先に何か残せるか考えて。あなたはそれができる人よ」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) October 5, 2020
プレッシャーを超えるのは努力だけ
運動会を控えて緊張する娘に、妻が「緊張するよな。ただそのプレッシャーを超えられるのは努力だけやで。やりきった、もうこれ以上できない。という確かな努力の蓄積が、どんな空気にも飲まれない自信になるの。決して人と比べないで」と助言してるのを聞いて、なぜかこっちまで背筋が伸びる我が家の朝
— 妻のパンチライン (@wifeisking) October 30, 2020
かわいい妻さんの行動をパンチライン
心に刺さりまくるメッセージを送ってくれる反面、夫さんに対するかわいい行動もいくつかアップされています。
その一例をどうぞ。
スキンシップは大切だよね。
起き抜けのハグ
朝起きて寝ぼけたまま、キッチンに立つ妻を横目に通り過ぎると、妻が「ちょちょちょっとー!」と駆け寄ってきて「このタイミングやん。起き抜けに“おはよ〜”ってハグしてほしいのよ。それだけで1日がご機嫌に過ごせるんやで。たった3歩の寄り道。なにスーッとソファーに一直線してんねん。やり直し笑」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) September 2, 2020
コメント