【妻のパンチライン相談室】夫婦は家庭の共同創業者-夢の実現に遠回りは必要ない!

スポンサーリンク

夫婦生活や家族生活、果ては個人への叱咤激励など勇気をくれるツイッターアカウント妻のパンチライン@wifeisking。

その回答の歯切れのよさに、どんな回答をするのか楽しみにし、ノックアウトされているファンも多いはず。(モチロン私もその1人)

そんな妻のパンチラインですが、妻のパンチライン相談室を設けてフォロワーからの質問回答を行っている時期がありました。

妻さんが普段からどのような目線で接しているのか、必見です。

ツイッター【妻のパンチライン】痛快すぎて肚落ちしかしない件 
Twitterアカウント【妻のパンチライン】そこから浴びせられるメッセージは痛快であり肚落ちする。そして学びが深い。『好奇心は簡単に死ぬんやで。あんたが殺したんや。』こんなこと言われた日には震えるしかないでしょ。
【妻のパンチライン】名言から哲学へと昇華する8月のツイート7選
ツイッター開設後2ヶ月で25,000フォロワーを超えたユニコーンアカウント【妻のパンチライン】。その名言集ーパンチラインーは学びがあり深い。8月も記憶に残るパンチラインが勢ぞろい。まずはこの7選をどうぞ。

妻のパンチライン相談室

夫婦生活において大事にしている事(心得)

まずは夫婦生活において大事にしている事、についての質問。

これは永遠の課題ですよね。恋愛している時が一番妻に優しく出来ていたように思います。

回答はいつまでもカッコイイ(かわいい・ステキ)だと思う事。

なるほどねぇ。言ってませんねぇ最近は。

思うだけ時じゃなく、言葉に出した方がより伝わるんでしょうねぇ。

子ども(特に娘)から「カッコイイ」って言われたらやっぱり嬉しいですもんね。

家族の中で仲間外れ感を感じる

これ私自身もたまに感じることがあります。

主役が子どもたちになっちゃってるから学校行事の事などこちらが知らぬ間に進んじゃって蚊帳の外感を感じるんですよね。そしてそれで余計にぶしつけな態度になってしまう。

悪循環のループのはじまりです。

回答は仲間外れを感じるなら、妻や子どもたちとのやり取りの際に意識的に極めて暖かく返事をしてくださいとの事。それも最低3日間。

なるほどねぇ。自分がウラ的な行動をしてしまっているからあえてそのウラの行動をとりましょう、という事でしょうか。ウラのウラはオモテ。

この”極めて”というところがポイントになるんだろうな。

配偶者の心を掴んで離さない秘訣

これは知りたいですねぇ。

言っちゃぁなんですけど夫婦は所詮他人同士。5年経っても10年経っても相容れいないものはしょうがないのかなと感じますが、彼女の回答はというと、、、。

夫婦は共同創業者(Co-Founder)だからビジョンの共有が大事が大切。そのため未来の理想形から逆算して会話をする。夢の実現は遠回りする必要が無い。

共同創業者ですか、目から鱗の指摘ですね。確かに夫婦の形態はそれぞれですが共同創業者と位置付けすると、お互いの得意分野や苦手分野をフォローできそうです。



妻のパンチライン 心に深く刺さるパンチライン

話の聞き方次第で相手に届く気持ちは全然変わる

離婚のススメ

結婚のメリット

エール ‐300年後に残る仕事を‐

プレッシャーを超えるのは努力だけ



かわいい妻さんの行動をパンチライン

心に刺さりまくるメッセージを送ってくれる反面、夫さんに対するかわいい行動もいくつかアップされています。

その一例をどうぞ。

スキンシップは大切だよね。

起き抜けのハグ



コメント

タイトルとURLをコピーしました