【365日のCut Out】”なんでだろう??””妻にだけ優しくなれない自分がイヤになる

スポンサーリンク

しょせん他人ということ??

 

結婚して13年経ちましたが、自分の中で分かっていても出てくるのが【妻にだけ優しく出来ない】自分がところどころ出てくるということ。

 

こういう悩みってそこそこ結婚歴が長い夫婦ってあったりしないのかな?

ワタシ自身けっこう悩みは深いです。

 

1ヶ月を4週間で分けるといわゆる倦怠期的な週が1週間は顔を出します。

ま、コレだけだといつもやつか的な感じで気に留めないんですけどそれ以外の時が厄介です。

 

きっかけは口論。

口論になるとお互い逃げ場のない言い合いになってしまって救いがないんですよね。

そして確実に【妻にだけ優しく出来ない】自分が顔を出します。

 

考え方の違い、子育ての事、過去の掘り起こし…などなど

口論になると彼女は逃げ場のないまっすぐの正論で投げかけてきます。

よく覚えているなぁというような過去についても掘り起こしフィードバックさせます。

で、たいてい彼女の意見が通ってしまう。

そこにいら立ちを隠せない自分がいる事は否めません。

 

そして基本的に妻と私の性格は不一致です。

ただそこはお互いに分かりあっていて不一致であることはお互いに確認済。

良いように転ぶこともあればよくない方に転ぶこともある。

 

正論を振りかざす真面目一辺倒な妻に対し、なるようになるさと楽観主義のワタシ。

B型の妻とA型のワタシ。

福岡育ちの妻と愛媛育ちのワタシ。

2人姉弟の長女の妻と3人兄弟の真ん中のワタシ。

 

ただね、自分としては妻と仲良くしたいんですよね。ずっと。

なんかよい方法ないのかな。

会話を増やせばよいのかな。

わがままを言えばよいのかな。

 

でも、妻にだけ優しく出来ない時に会話をするのって難しくないですか。

気持ちの落しどころが決まっていないからタチが悪いのかな?

 

子どもたちに対しては瞬間風速的に感じることはあっても引きずることはないんですけどね。

 

上手く対応できない、そしてしようともしない自分がイヤになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました