こんにちは。
愛媛県の地方都市でサラリーマン(営業職)をしているよたごんです。
先祖代々より実家には山や田んぼ・畑があり、私の名義でも山を持っています。
田んぼや畑は両親が農業として生業にしており、我が家にも米や野菜、果物などを届けてくれます。
一方で私名義の山林は60ヘクタールほどありますが、手つかず状態のまま。
その山を生かしたい気持ちもあり私の目標は・・・
50代にはセミリタイアをして実家の土地を生かした生活を行う です。
簡単にいうとセミFIREを狙って田舎に軸を移した地産地消の生活を行いたいという事です。
そのためにはサラリーマンをやめても食っていける定量的なお金が必要になります。
ネットでお金を増やせられる情報をあさっていた時にしったのがリベ大そして両学長になります。
両学長とは??
みなさん両学長はご存じでしょうか。

ブログとYouTube”リベラルアーツ大学”(通称リベ大)でお金にまつわる基礎教養を伝えている
マッチョライオンの仮の姿をした関西在住の30代の経営者兼投資家の方です。
お金に関する知識はハンパなく、投資(株・不動産など)・保険・ネット関係・副業関係など
日々の生活に役立つ情報がこれでもかというほどてんこ盛りの情報を無料で提供してくれています。
両学長のこれらの発信をする目的はずばり
”自由人になるための生きる力を身につける事”です。
そのために人生を豊かにする生き方・考え方・お金の知識を出し惜しみすることなく公開してくれています。
私の日々の生活に一本筋道(目的)をつけてくれた尊敬すべき方です。
リベラルアーツ大学とは??
両学長含むスタッフの方が運営されているブログやYouTubeの発信元です。
他にもインスタグラムやチャットワークなどでも”すぐに生かせる”情報を出してくれています。
簡単に言えば魚をくれるのではなく、魚を釣る釣り方を指南してくれる場です。
知りたいという意欲があれば、いくらでもそれらに関わる情報が得られます。
またすべて無料で公開してくれています。
数多く持っているチャネルの中でも私は特にYouTubeがおすすめです。
1,000チャンネル以上の動画をほぼ毎日配信しており、お金の勉強・社会のトレンド・副業・人生論など多岐に渡り私にもこのブログを見てくだっさているアナタにも必ずささる情報があります。
動画では両学長が関西弁のイントネーションやノリツッコミで小気味よく丁寧に丁寧に分かりやすく解説してくれています。
初期のころの動画ももちろん良いですが、最近の動画は両学長の声の元気さが全然違います(笑)
聞き比べてみるのもおもしろいと思いますよ。
おすすめYouTubeチャンネル 4選
最近であればこの回はしびれました。サラリーマンは見たほうが良いです。
自己投資とに対する考えを変えるきっかけをくれた動画↓↓↓
海外ETFを行おうと思ったきっかけ動画↓↓↓
両学長の考え方。記念すべき第一回↓↓↓
1回だけ聞いても理解できなければ2回、3回と何度も聞くのもおススメ。
またはジャンルの近い動画をいくつか見るのもおススメです。
スルメのように「ああ、あの意味はこのことだったんだ」と腹落ちした瞬間は
『両学長何度も何度も開設してくれてありがとーーーーー!!』となること間違いないです。
両学長の意見に救われた方も多いはずです。
意識の変わり方 ー行動をしたものー
私は両学長の動画をきっかけに以下の点を行動させました。
- 転職後に停止していたiDeCoの再開
- 積立NISAのスタート
- 海外ETFのスタート(SBI証券)
- 生命保険及び生活習慣病保険の解約
- 車両保険の見直し(車両保険のみに変更)
- ふるさと納税の開始
- ブログ開始
なにより変わったのが私の意識です。
ブログ自体はなかなか更新できていないですが自分の行動変容もあわせて記録していきたいと思います。
そして何よりもGIVE精神 妻や子供たちはもちろんですが、まわりの人たちが幸せになれるようにしていきたい。
キーワードにもなっている”今日が人生で一番若い日”人生の羅針盤を決めて進んでいきます。
最後に リベ大/両学長の本が6月19日に出版!
マストバイの一冊ですね。
両学長によるとより良い本にするために下記の方々にもチェックしてもらっているとの事。
・保険会社の管理職
・不動産会社の経営者
・税理士 ・社労士 ・億り人投資家
しかも個人では印税も受け取らず、運営しているコミュニティに回すようです。
もちろんkindle版も出ます。
みんなで知識を高めて盛り上がっていけるといいですね!!
コメント