【40代/メンズ・ヘルスケア】コロナワクチン/ファイザーの接種備忘録

スポンサーリンク

2021年9月段階/コロナワクチンもだいぶ普及しましたね。

なかなかワクチンが回ってこないというニュースも8月中には散見されました。

ただ自治体に拠るところも大きいですが9月中旬の現在ではほぼ受けたい人は受けられるような状況ではないでしょうか。

NHKのサイトからの出展データです。

日本全体でも過半数の人が打っていますね。

私は幸いなことに8月中にコロナワクチン(ファイザー社)を2回分接種できました。

この時の様子のTwitter備忘録です

ワクチン1回目(副作用無し)

8月10日にファイザーワクチンの1回目を接種しました。

16時に接種を受けましたが、肩の痛さが若干出たくらいで翌日も体調に変化なし。

接種日(私用があり有給取ってた)の朝にはランニングもしてて余裕の様子。

翌日もだるさなどまったくなく『まぁ1回目ってこんなだよね』って感じでした。

ワクチン2回目接種 当日(副作用なし)

1回目接種から21日目の8月31日16時からの接種でした。

この日も走ってますね

接種後は肩の痛みが若干あるだけで特に問題なし。

体調が悪くなるような予兆が見られず逆に不安になっている様子も。

ワクチン2回目接種 翌日(副作用あり)

で、翌日7時前

若干の体調の悪さがありつつも出勤しようとする

が、このツイート後、熱を測ると37度超え

これからもっと熱が出そうな雰囲気が出ていたので急遽会社に休みを取る連絡をいれる

ただこの時点では微熱程度

毎日8,000歩をノルマとしているので体調がもっと悪化する前に歩いておこうと、買い物がてら散歩

帰宅後しばらく経つと(11時半ごろ)熱が上がる

ただこの熱の上がり方は許容範囲

『来るべきものが来たな』という程度

https://twitter.com/LilS_3321/status/1432894873208754176?s=20

その2時間後、昼食はそばを食べて高熱に備える。

そして疲れが出てきたので早めに仮眠。

アイスノンは正義

https://twitter.com/LilS_3321/status/1432931741358981124?s=20

38℃超えの高熱は夜までず~っと続く。

カロナール効果が出たのか、若干落ち着く。

気だるさは落ち着いたのも束の間熱はぶり返す。

もう22時。明日は大丈夫かと少し心配になる。

ワクチン2回目接種 翌々日(副作用おわる)

早朝3時頃にトイレで起きる

ほぼ平熱状態になっておりひと安心

7時前に検温。

気だるさもないのでこの日は仕事に。

終日体調が悪くなることもなく安全に1日を過ごす

ワクチン接種の感想

ワクチン接種2回目については熱はほぼ出るだろう、と覚悟ができていたので余裕をもって対処できました。
ただ12時間近く38℃台の高熱状態は辛かった。

事前準備はバッチリだったのでそこはOK

・昼食の準備

・日々のノルマの達成

・熱が出たときの準備

などなどですね。

ここ2,3年ほどケガ以外で体調が悪化することは無かったので熱が出ることを分かったうえで行動する、という点において貴重な体験だったと思います。

『来るのかな、来るのかな』と思ったらホントに来ましたからね(高熱が…)

熱が出たらしんどいし頭は痛くなるし、身体も軋むしイイことないなぁって。

ただ以前、親知らずを抜いた時も激痛期間があったわけですが、こんなふうにたまには痛みをともなう事象を体験することも必要なのでは、、と感じた次第です。

(マゾっぽいですかね)

ただ人間は痛みを忘れる生き物という事は忘れないように。

さてさてこのコロナワクチですが効用期間も6ヶ月~9ヶ月との事で当面はインフルエンザと同じように毎年接種が必要となるワクチンになりそうです。

まずは医薬業界に開発は大変だと思いますがなるべく早く副作用の少ないワクチンを開発してもらいたいですね。

ブースター接種となる3回目のときはどうなるんだろう。

2回目と同じ程度ならガマンできる範囲なんですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました