DIYを楽しもう

DIYを楽しもう DIYを楽しもう
スポンサーリンク
DIYを楽しもう

『ハイエースDXのちょいムズDIY』インパクトで車内に穴を開ける【サイドバー取り付け編】

ハイエースDXにサイドバー用ステンレス(SUS)パイプの取り付け施工例です。パイプ用のロッドホルダーを取り付けるためにインパクトで穴あけ。ターンナットも使い方・便利さもこれで分かりました。
DIYを楽しもう

【簡単DIY】光回線の機器・ケーブル処理に無印良品の木製ごみ箱を上手く使おう!

電化製品が増えると気になるモノそれはズバリ”機器やケーブルの処理”ではないでしょうか。ケーブルの見た目をきれいに収納でき...
DIYを楽しもう

【ハイエース修理】スライドドア新品交換と板金修理でどのくらいかかった⁉

やってしまいました…。ハイエースでの自損事故。。。暗闇・雨・慣れない道という事故を起こしそうなパターンにまさにハマったパ...
DIYを楽しもう

【ハイエースDIYまとめ5選&番外編】1人でもかんたんにできるプチ改造はコレだ!!

お手軽にできるハイエースDIYを5つ紹介するまとめ記事。元々の仕様は殺風景なDXモデル。二列目シートをS-GLに換装したり、サイドバーを取り付けてみたり、車中泊仕様になるようベッドキットを取り付けてみたりなどなど。インパクト1本で事足る簡単DIYですよ。
DIYを楽しもう

梅雨のジメジメ対策にラックを作ろう!マキタのインパクトで簡単DIY『ハンガーラック編』

ファッション支柱・棚受け、ハンガーブラケットを使用したハンガーラックの施工です。今回はインパクトドライバー出番はほとんどありません。またこういう造作を作るときには水平器は必須ですね。一家に1つあれば非常に便利ですよ。
DIYを楽しもう

『ハイエースDXの超簡単DIY』たった200円のペンで変身【タイヤをホワイトレター仕様編】

『ハイエースDXの超簡単DIY』たった200円のペンで変身【タイヤのホワイトレター編】レジアスDXのタイヤをPOSCAペンでホワイトレター化。誰にでもできる超簡単お手軽DIYです。
DIYを楽しもう

『ハイエースDXの簡単DIY』DX→S-GLシートならMGR Customsさんがおススメ!【ベッドキット取付け編】

ハイエースDX(リアシートはS-GL)にベッドキットを取り付けました。こだわったポイントは安心感。メーカー問合せでしっかりリスクを回避してよいベッドキットを手に入れましょう!
DIYを楽しもう

『ハイエースDXのちょい手間DIY』【車内の防音・断熱デッドニング編】

天井パネルやサイドパネルの取り外しなど多少手間のかかるデッドニング作業。私はレアルシルドと断熱材(エンデバーハウス)を使ってチャレンジしました。
DIYを楽しもう

『ハイエースDXの簡単DIY』YouTube動画で分かりやすく【リアシート改造/DX→S-GL編】

『ハイエースDXの簡単DIY』YouTube動画で分かりやすく【リアシート改造/DX→S-GL編】ハイエース(レジアスエースDX)のセカンドシートをS-GL仕様に換装。YouTube見ながら簡単にDIYでできました。ほかにシロウトDIYで簡単にできるハイエースDIY5選もどうぞ。
DIYを楽しもう

『マキタのインパクトで超簡単DIY』 【玄関ポスト移動編】

インパクトドライバーを使ったDIY初体験はポストの移動。鉄板に穴を開ける必要があるため鉄工用ステップドリルも購入していざ実践。インパクト1本あればいろんなことができて便利ですよ。
DIYを楽しもう

【簡単DIY/補強材は大事】家庭でできる簡単補修DIY タオルハンガー編

一軒家を建てて約7年。少しづつ家の傷みもでてくる時期ですよね。我が家では洗面所のタオル掛け用のハンガーが壊れてしまいまし...
スポンサーリンク