電化製品が増えると気になるモノ
それはズバリ”機器やケーブルの処理”ではないでしょうか。
ケーブルの見た目をきれいに収納できれば良いなと頭を悩ませているている方も多いのではないでしょうか。
今回、光回線を繋げたことでONUとルーター、そしてそケーブルが増えました。
見た目の解消をするために無印良品のごみ箱を使用した簡単DIYを紹介します。
所要時間は多めに見て30分程度。けっこう誰でもやれちゃいます。
Before とりあえず感満載のレイアウト
Before画面です。
とりあえずONUとルーターを壁面に取り付けたって感じです。
ケーブルもとりあえずまとめていますがイマイチ感は否めないですね。
スッキリしていない!
After 電源タップも準備して見た目もスッキリ
Afterがコチラです。
ケーブルの数は3本で変わりませんがかなりスッキリした感じがしませんか。
やっぱりボックスに入れて隠し収納させることで整頓度が上がる気がします。
カウンターとも色目が近いので違和感もほぼありません。
そしてONUをゴミ箱の中に入れた事でだいぶスッキリしました。
ルーターも入れてしまうと一気に電波が悪くなってしまったのでこれはごみ箱の外に取り付けました。
そしてコンセントはもう一口使えるようにサンワサプライの電源タップを用意。
こいつがイイ感じに馴染んでくれています。
無印良品の木製ゴミ箱にはDIYで少しだけ加工
無印良品で以前買っていてなかなか活用方法が見つけられなかった木製ごみ箱はインパクトドライバーで穴を開けて壁に取り付けるだけの簡単DIYです。
ゴミ箱の幅もちょうどよくONUがすっぽり収まりました。
こんな時に活躍するのがちっちゃなねじ回し。
ラチェット付きなので使いやすいですね。
壁となるべく平行になるようにしながら取り付けします。
なんとかしたいな、と思う時になんとかできちゃうインパクトドライバー。
一家に一台あればいろんな用途に使えますね。
コメント