【Amazonアソシエイト】ブログで稼ぐなら10記事を目安に申し込もう!

スポンサーリンク

ブログを始めたきっかけがAmazonの商品を売りたかった事もその1つだった4号です。

記事の途中や終わりで下のような表示を見たことがあると思います。

これらAmazonが取扱いしている商品をブログやウェブサイトで紹介して報酬を稼ぐ方法があります。

それがズバリAmazonアソシエイトになります。

この表示の仕方はいくつか種類があり、画像のみのものやテキストタイプの物もあり、紹介の仕方も様々です。

Apple iMac (27インチ, Retina 5Kディスプレイモデル, 3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5プロセッサ, 1TB)

 

Amazonアソシエイトとは…

Amazonで販売されている商品・サービスが対象の成果報酬型のアフィリエイトです。

ブログやウェブサイトなどにAmazonの商品リンクを掲載し、訪問ユーザーがその商品リンクからAmazonで商品を購入すると売上金の何%かを報酬として受けとることができます。

コレがしたいからブログを始めたという人も多いのではないかと思います。

紹介率料は商品によってさまざまで最大で10%までの報酬を受け取ることができます。

Amazonアソシエイトの申込みは簡単、ただ審査が厳しい

Amazonアソシエイトを始めたいならこのサイトをチェック

Amazonアソシエイトの始め方についてはこのブログが非常に詳しく写真付きで説明してくれています。

ぜひご参考に! かなり分かりやすいですよ。

ブログを始めたならやりましょー!

【2022年】Amazon アソシエイトの始め方・使い方を解説!|Enazeal Engineer BLOG
今回はアフィリエイトサービスの「Amazonアソシエイト」の始めた方や使い方についてご紹介します。ぜひ、この記事を参考に取り入れてはどうでしょうか。

審査まで高いハードル -180日間以内で3件以上の売上-

Amazonアソシエイトってアドセンスと並んで審査が難しいイメージがあって最初はやっていませんでした。

ただ途中から気づきました。

2020年3月から審査手順が変更になっていて申込み自体は簡単にできる事に。

という事で5月19日にサクッと申込み完了。

ただそこからの審査のハードルが高い。高いんです。

正式審査には申込み後、180日以内に3件の売上を上げる必要があります。

いわゆる申込みが仮免許期間が180日間の限定免許です。

これってブログ始めたばかりの身には高いハードルに感じます。

ちなみになぜかワタシは3ヶ月しか猶予がないと勘違いしていました(;’∀’) (実際は約6ヶ月)

もちろん自分のアカウントで購入すること(自己アフィリエイト)は数に入りません。

友人や知人にブログをやっていることを伝えれば協力してくれるかもしれませんが、なかなか難しいですよね。

まさに自分の実力が試されます。

本免許取得に向けては記事数を多くするか、過去記事に遡ってアフィリエイトをつけるなど施策が必要です。

審査を突破するために助走期間が必要。10記事は作ろう。

2020年3月から審査方式が変わったことを知らなかった私はAmazonアソシエイト申込時に10記事ほど記事がありました。そしてその後もマイペースで記事を書き進めていました。

そしてかなり力を入れた書いたこの12記事目から報酬が発生しました。

財務諸表×図解イラスト×解説=決算書が分かる!『世界一楽しい決算書の読み方』の会計クイズの魅力!!
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の財務3表。勉強したいけどなかなか一歩踏み出せないですよね。そんな会計初心者にうってつけなのが本書。カラフルなイラストや図面を使い、それでいてユニクロ、無印良品など親近感のある企業の事例で解き明かすしてくれるので親しみを持って会計を勉強できますよ。

びっくり、びっくりびっくり ですよ。

まさか、まさかまさか ですね。

初の収益確定日は5月24日でした。

大手町のランダムウォーカーウォーカーさんありがとうございます、ですね(笑)

感動して思わずTwitterにこんなつぶやきも。

1月にブログを立ち上げたものの4月終了時点で10記事未満と停滞。

ワードプレスに慣れておらず「分からないことが分からない」状態でした。

参考になりそうなブログやYouTubeを漁っていた効果が出たのかふとしたきっかけでモチベーションが浮上。

「やっていこう!」と決めた数記事後に収益発生ということで俄然モチベアップしました。

記事を10記事程度書いていたこともあり、Amazonのアフィリエイトをつけてリライト。

この程度ならリライトも楽しく書け、前向きに進めれますよ。

約2か月で3案件の確定売上達成!Amazonアソシエイト審査クリア

その後も記事を書き進めていきます。

大手アフィリエイトのA8.netやもしもアフィリエイトも登録しますが、ひと手間がメンドクサイ。

ログインしてクリック&ペーストだけなんですが、普段から買い物をしている分Amazonアソシエイトの方が馴染みがあってそっちを使っちゃいます。



そうこうしているうちになんと7月中旬になって立て続けに収益が2件確定。

7月14日と19日に1件ずつ。

そのうち1件はこのストレングスファインダー記事経由から。

【強みを生かし、弱みを補完】”ストレングスファインダーで自分の適性を知ろう!
書籍代が約2,000円と手に取りやすい価格で自分の強みを診断できるストレングスファインダー。約200もの質問から得られた資質は納得感があるものが多い。自分が想定していた資質と合致すれば自己肯定感にも繋がる気軽な自己診断ツールを試してみよう!

こうやって自分の紹介した記事を実際に読んでもらって購入まで至るとなると紹介者冥利につきます。

いやーマジで嬉しいっす。

そして審査をクリアした証明としてこんなメールが送られてきました。

これで正式に承認 ドドン!

Amazonアソシエイト承認までの振り返り

さぁブログをしっかり構築していこうというタイミングですぐに1案件確定できたのが大きかったです。

波に乗ろうとしていた時期により大きな波に乗れた感じでしょうか。

褒められた気分になります♬

人間褒められるのは大事!

しっかり記事を書き続けた6月を通して、7月に2件の案件確保。

2件目から3件目まで日を置かずに確保できたことは精神衛生的に良かったです。

ただでさえ2件目決まった瞬間から次も決まらないかな、と悶々していた中、思いもよらず早く決まりました✌

まぁラッキーでしたね。

こんな時はラッキーキリマンジャロ

助走期間の10記事を経てAmazonアソシエイトに申込みすると、エンジンがついて勢いがつきます。

ある程度ブログの記事を書くことに慣れてからアフィリエイトに取り組んだ方が整理もついて良いかと。

そんなこんなで気軽におススメ商品を貼り付けられるAmazonアソシエイトは自分の提案欲求に報酬もついてくるという事で確実にブログを続ける楽しみになります

まずは無料で開始できるAmazonアソシエイト

せひチャレンジしてみてはいかがでしょうか

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました