【2020年】ブログ開設にあたっての決意表明!! 

スポンサーリンク

2020年、今年は多動の年にすると決めた。

ブログ開設のきっかけは【書きたい欲】

元々文章を書くこと自体に興味があり、就職活動時から何かしら物書きができる会社を希望した。

22歳の就職から27歳までの転職まで5年半ほどいわゆる紙メディアで働いていた。

その後、転職し専門商社で働くこと10年超、また書きたい意欲が湧いてきた。

ただプライベートでのパソコンは結婚時に購入したWindowsVistaがホコリをかぶった状態。

 

もっぱらスマホとiPadで満足していたのだが、子供たちが学校でパソコンを使用する機会も増えてきたことから『ここらでパソコンでも買ってブログでもやってみるか』と思ったのが大きなきっかけの1つ。

どのように進めるか

進め方

せっかくなのでやるからにはしっかりやろうと両学長YouTubeからヒトデさんを知った。

そのヒトデさんが運営されている「ヒトデブログ」の記事を参考に記事を作ることにした。

Xserverと契約してワードプレスで開設したまではよい。

 

ただまぁこのワードプレスの設定が難しい。

テーマってなんや?、メニューの設定?、パーマリンク??何それの連続。

簡単にアマゾンのリンクなんかも貼り付けられるかと思っていたがなかなか一筋縄で行きそうもない様子。

まずはテーマをCocconに設定し、今も試行錯誤中。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

 

ブログに関しては『40歳を手前にして伸びしろしかない』とスキルアップを目的にするかしかない。

楽しみながら徐々に慣れながら取り組んでいこうと思う。

どんなことをしたいのか

具体的なもの、曖昧なもの、テキトーなものなど約50個を作成してみた。

その中でも比較的具体的なものがコチラ。

  • 確定申告
  • WordPressでのブログ開始

  • レジアスエース(ハイエース)の改造

  • DIY、棚づくり、家の有効活用

  • マネーリテラシーの強化

  • 積極的な自己投資

  • 体重管理

  • 毎日9000歩以上歩く

  • 愛媛マラソン完走

  • 子供たちの行事参加  などなど

その中でまず手始めにと年末に購入したのがこのPC(マウスコンピューター)。

仕事ではPCは使い続けていたけど、家庭ではスマホとiPadで満足していた。

しかし子供たちも学校でPCに触れる機会も多くなっており、まずPCの導入を決意した。

(クリスマスに届いた!)

 

そしてずーっと前からやりたかったDIYにもこれから着手。

電動工具でインパクトドライバと電動ドリルの違いから勉強し購入したものがマキタのインパクト。

 

DIY関係もこれからアップさせていきます。

自分がどこまでやっていけるのか楽しみながらボチボチやっていきます。

乞うご期待!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました