2020年7月のブログ運営や投資、酒、購入書籍、ライフワークの振り返りです。
6月号はこちら

7月の備忘録
・ジュニアNISA口座の開設。入金のための対応手続き中
・Amazonアソシエイトの審査突破
・住宅ローンの借換本審査が通過。
記事数は11記事。
マネー投資
iDeCo マネックス証券
変わらず月1万円の投資。
今月からプラスに転じました。ただ後述するように今だけかも
こんな時にドルコスト平均法は力強い!
【資産評価額】
7月末で米国の4半期決算が出て30%以上の悪化。
これが来月以降どのような影響を与えるか注目です。
【評価額の推移】
積立NISA SBI証券
積立NISA少し買い増ししました。
海外ETF SBI証券
ブログ収益・データ関係・7月の人気記事
今月のブログ収益は2件94円。
アドセンスは引き続き受かる気配がありませんが、Amazonアソシエイトが審査を通りました。
やったぜー!
詳しいことはブログに書きましたが、書評の紹介が購入に結び付いたようです。

7月のデータ・ページビュー/ユーザー数
ページビューは下がりましたが、ユーザー数は倍以上に増えました。
実際に見てもらっている感覚はあるので毎日のグラフ確認は楽しみの一つ。
- ページビュー:1,048PV
- ユーザー数:437
- 平均セッション時間:2分11秒
- 直帰率:75%
2020年のPV推移は以下の通りです。1月がブログ開設時期。
- 1月:16PV ユーザー数:8
- 2月:782PV ユーザー数:8
- 3月:105PV ユーザー数:13
- 4月:349PV ユーザー数:23
- 5月:1,466PV ユーザー数:133
- 6月:1,406PV ユーザー数:231
7月の人気記事 トップ3
ハイエース関係がかなり読まれているようです。(Value-pick上)
【1位】ハイエースDIY【リアシート改造/DX→S-GL編】

5月に投稿した記事ですが7月から安定的に伸びだしました。
一日に10以上のユーザー訪問数も。
僕自身もそうですが中古でDXを購入してDIYでS-GL仕様に近づけたいというニーズが一定数あるのでしょう。
【2位】ハイエースDIY【サイドバー取り付け編】

こちらもハイエース記事でサイドバー取付け編。S-GLと違ってサイドバーを取り付けるには穴を開けてターンナットを使う必要があり。
こちらも一定数のニーズがある模様。
【3位】桜三里で話題沸騰中!行列のできる人気店【中華そば心】

いやーホントに知ってもらいたい店だから正直に嬉しいですね。
桜三里に愛着のある僕としてはこのエリアがもっと盛り上がってくれることを願います。このブログもその一助になればと。
自己投資1 買った酒・飲んだ酒
梅錦 純米吟醸 美海(うましうみ)
愛媛県 梅錦山川酒造
梅錦工場すぐそばの石川友一商店がタンク契約して作っている日本酒。
香り高くフレッシュ!
梅錦 純米焼酎 酒どり
けっこう強烈な香りでしっかりとした造りが感じられる。
アルコール度数は高くて35度。
精白75%の原料米で清酒を造り、蒸留し、長期貯蔵した最高級の純米焼酎。75%精白した清酒を蒸留したらどうなるのかという疑問に、梅錦の伝統技が答えを出したかなり贅沢な造りの米焼酎です。
華姫桜 純米吟醸 無濾過原酒 吟風
愛媛県 近藤酒造
米の旨みがしっかりと感じられる日本酒。
自己投資2 書籍
FACTFULNESS
今さら感もありますが購入。この作者って実はもう亡くなっているんですよね
その作者の遺作とも言える本作。ネガティブな情報が多い今の時代に合って”時代は良い方向に進んでいる”というメッセージは力強いものでした。
会社四季報 公式ガイドブック
株について勉強しようと思い、まずは四季報を解読したいという目的から購入。
イラストや図を使って分かりやすく解説された公式本。ガイドブックとして最適。
清華大生が見た最先端社会、中国のリアル
いまの中国って実際にどうなんだろうと知りたくて購入。
キーとなったのは中田さんの動画。日本って周回遅れだということがよく分かる。
自己投資3 カラダ作り
ランニング
ランニングの距離はなんとかキープして54km。
観測史上初めて台風の来ない7月でした。
ここ数年ではないほど涼しく過ごせた7月。8月が猛烈に暑くなりそうで今から心配💦
8月も目標は50km
ステップ(万歩計)
7月も日々の目標9,000歩は継続達成。
なんと700日連続達成し継続中!
ただガーミンで不具合があり、3日ほどステップが反映されていない日が。
もうじき反映されるのかな。
コメント